産業を変える。社会を変える。未来が変わる。新価値創造展2021 産業を変える。社会を変える。未来が変わる。新価値創造展2021

オンライン展示会:新価値創造展2021
オンライン 及び
リアル展示会:新価値創造展2021
(第17回中小企業総合展 東京)は閉幕しました。
多数のご来場ありがとうございました。

新価値創造展は、全国の中小企業・ベンチャー企業の出展者と、全国から一堂に集結する幅広い業種の来場者や、
出展者同士による新しい出会いや情報などがつながり、新たな価値を生み出すビジネスマッチングイベントです。

新価値創造展2021オンライン展示会 開催レポート
来場者数(ユーザー数)報告
会期 来場者数
12月1日~12月24日

19,568人

※オンライン展示会を訪れたユーザー数

新価値創造展2021オンラインの様子
  • オンライン展トップ
  • 出展者検索
  • 出展者情報ページ
    (商談・問い合わせ申込)
  • オンラインコンシェルジュ
  • メインステージアーカイブ
  • サブステージアーカイブ
  • 出展者プレゼンステージアーカイブ
  • オンライン限定ステージアーカイブ
  • 特別展示アーカイブ
新価値創造展2021リアル展示会 開催レポート
来場者数(登録数)報告
日付 天気 来場者数
12月8日(水) 2,391人
12月9日(木) 2,761人
12月10日(金) 3,015人
3日間合計 8,167人

※来場者数(登録数)は、出展者・主催者・事務局等関係者を除き、登録所受付での再入場者は含んでおりません。

会場Photo
  • 開会式
  • 入場ゲート
  • 会場状況
  • インキュベーション・
    FASTAR認定企業出展
  • メインステージ
  • サブステージ
  • 出展者プレゼンテーション
    ステージ
  • 特別展示
開催報告動画
出展成功事例

最新のお知らせ

2022.03.16 令和3年度の新価値創造展事務局は、2022年3月25日(金)17時30分をもちまして、運営を終了いたします。

出展者一覧はこちら

新型コロナウイルス感染症対策について

  • リアル展示会の新価値創造展 2021(第 17 回中小企業総合展 東京)におきましては、展示会開催時点における国及び東京都、日本展示会協会、東京ビッグサイトが公表しているイベント開催指針等を遵守いたします。
    東京都 イベント開催時のチェックリスト」、および「新価値創造展2021」における具体的な取り組みにつきましては、こちらをご確認ください。
  • ※リアル展示会が開催中止となった場合でも、オンライン展示会は開催いたします。

ABOUT EXHIBITION新価値創造展2021の見どころ

本年度「新価値創造展2021」は、リアル開催、オンライン開催を合わせた初のハイブリッド開催となります。

リアル展示会では、製品・サービスを実際に見て、触れて、話が聞ける。

オンライン展示会では、場所や時間にとらわれず、出展製品等の検索やZoomによる商談で具体的な出展者とのマッチングが可能です。

それぞれのメリットを活かし、より良質かつ、スピード感のあるビジネスマッチングをご利用ください。

新価値創造展2021オンラインとは
リアル展示会見どころ

東京ビッグサイト東5~6ホールで行われるリアル展示会では、「産業・技術」「環境・社会」「健康・福祉」「SDGs」「生産性向上」に関する最先端講演ステージや特別展示、専門家コンシェルジュ相談、出展者との商談等でのコミュニケーションが可能です。 また、会場内をまわることで抽選でアマゾンギフトカードがもらえる来場者ポイントキャンペーンも実施いたします。

特別展示

  • フォルクスワーゲン(VW)最新電気自動車「ID.3」
    分解展示
  • トヨタ自動車(株)燃料電池自動車「新型 MIRAI」
    カットモデル展示

ステージ

  • 安川デジタルトランスフォーメーション(YDX)

    (株)安川電機

    代表取締役社長

    小笠原 浩 氏 

  • 企業の成長を左右するデザイン経営の視点

    (株)Takram

    代表取締役 / デザインエンジニア

    田川 欣哉 氏

  • IoTテクノロジーの民主化が実現するDX共創社会

    (株)ソラコム 

    テクノロジー・エバンジェリスト

    松下 享平 氏 

その他リアル会場では以下のようなイベントも行います。

出展者プレゼンテーションステージ

リアル会場内特設ステージでは、出展者による製品や技術のPR、魅力を伝える出展者プレゼンテーションを開催!(1日12社/36社)。

※リアル展示会会期後は、新価値創造展2021オンライン上でアーカイブとしてもお楽しみいただけます。

コンシェルジュ相談

会場内のコンシェルジュに直接対面で出展者紹介などの相談が可能!

※12/1から始まる新価値創造展2021オンラインでも、お問い合わせ機能を用いてコンシェルジュへの相談が可能です。

来場者ポイントキャンペーン

会場内設置の3ヶ所のQRバーコードリーダーに、来場者証のQRコードを読み込ませることで、Amazonギフトカード1000円分が50名様に当たる!

【参加方法】以下の方法でご参加ください。リアル展示会会期中1度のみ応募可能です。

オンライン展示会見どころ

オンライン展示会は12月1日(水)~12月24日(金)の24日間、公式ウェブサイト上(要来場登録・参加費無料)で行われます。最先端事業コンテンツやステージの公開だけでなく、詳細な出展者検索システム、Zoomやオンラインコンシェルジュをはじめとした商談・マッチング機能を設置しており、よりピンポイントかつ具体的なビジネスマッチングが可能です。リアル会場参加と併用し、新たなビジネスマッチングにご活用ください。

新価値創造展2021オンライン トップページ

  • 出展者情報検索

    オンライン展示会では、カテゴリーやキーワード、各サービスから出展者や製品・技術・サービスの詳細検索が可能で、欲しい情報がピンポイントで見つかります。

  • 出展者とのコミュニケーション

    出展者ごとに個別に設けられる出展者情報ページ内では、会社情報や製品情報の閲覧だけでなく、Zoom 商談機能や問い合わせ・お気に入り機能を設置。気になった製品・サービスについて、気軽に出展者に相談ができます。

  • マッチングツールの利用

    自分の課題を解決してくれる出展者がわからないときや、事業の紹介をしてほしいときは、オンライン専門コンシェルジュへの問い合わせが可能です。また、来場登録時にアンケートをお答えいただくことで、自分の課題を解決してくれる出展者が表示されます。

  • リアル展示会コンテンツの視聴

    リアル展示会にて展示する「SDGs」や「生産性向上」、「産業・技術」、「健康・福祉」、「環境・社会」に関する特別展示やステージについて、オンライン展示会でもお楽しみいただけます。また、オンライン展示会限定の講演も配信します。

ABOUT EXHIBITION新価値創造展とは

「新価値創造展」における新価値とは、革新的な製品・技術ばかりではありません。身近なところにある製品・技術・サービスにアイデアを加え、新たな価値として提供することが、企業の販路開拓で有用である例が多くあります。新価値創造展における効果的な販路開拓として、皆様の有する製品・技術・サービスの強みを活かし、組み合わせることで、社会や産業が有する課題の解決に寄与すること、課題解決により新たな市場を開拓し発展することを目指します。

既存価値 新価値 新たな市場拓

新価値創造展は、全国の中小企業・ベンチャー企業の出展者と、全国から一堂に集結する幅広い業種の来場者や、 出展者同士による新しい出会いや情報などがつながり、新たな価値を生み出すビジネスマッチングイベントです。 大手企業をはじめ、幅広い業種と経営者の方が多数来場します。

出展者マッチング来場者

更新情報