医療機器を製造・販売する製販企業や商社のニーズと、皆様のものづくり技術や製品を結びつける商談会です。製品化に悩んでいる方にもおすすめです。
※一般社団法人日本医工ものづくりコモンズとの共同企画です。
当社は全国展開をしている医療機器の総合商社です。全国の多くの病院と物流管理(SPD)契約を結んでおり、多種多様な医療材料を提供しております。またプライベートブランド製品の開発を積極的に行っており、提案頂ける企業を募集しております。また関係会社も多く有し、医療分野のあらゆるニーズに貢献しております。
当社のプライベートブランド製品の開発にご提案を頂ける企業を求めております。特に手術、内視鏡、看護分野に用いられる消耗品(チューブ、カテーテル、不織布製品等)。また当社は全国の病院施設に広く販売網をもっております。新規ビジネス・製品を広く医療分野に拡販したいと検討している企業がございましたら、是非お声かけください。
手術用鋼製器械の専門メーカーです。外科医師、医療機器メーカーが主な顧客です。創業100年の手術器械メーカーの子会社として、その経験と実績を土台に、新しい材料、製造方法で進化形Made in Japanの手術用機器の開発を目指します。
医療機器業界への進出をお考えのものづくり企業様との連携を進めています。
手術用鋼製器械(剪刀、メス、鉗子など)の市場は現在80億円程度です。嘗て、この分野の医療機器は“日本のお家芸”と言われた時代がありましたが、現在では、80%以上が海外製品に侵食されています。
理由は医療器械職人の減少です。我々はこれに歯止めをかけるため、若手職人の育成に注力してまいりました。一方で、昔ながらの技術にとらわれることなく、“新しい日本製手術用鋼製器械”を開発すべく、これまでとは違った材料、製造方法を模索したいと考えております。
新たな提案に意欲的なデザイナー、ものづくり企業とコンセプトの共有から始めたいと思います。
歯科インプラント市場は輸入品がシェアを占める中で、設立以来、日本の臨床医のニーズを反映させた歯科インプラントの開発・販売を行っています。現在ではアジアをターゲットとした海外展開のほか、歯科インプラント開発で培った様々なノウハウを活かし、動物用整形インプラントの開発・販売にも取り組んでいます。
歯科用インプラントに応用可能な生体親和性に優れた機能性材料や表面処理技術を探しています。また、AIを活用した画像診断機器やロボット技術・IoTを利用した治療用機器の開発、それらを用いたサービスの提供といった新規事業にも関心があり、これらの技術をベースに歯科医療分野への参入を希望する企業との事業連携、共同開発・技術開発にも関心があります。
当社の強みの一つとして、企画から製造、加工、販売まで一貫して手がけております。また、ISO13485を取得しており、医療機器製造販売業としての品質管理も行っております。近年、海外取引も積極的に行っており、海外輸入製品の国内販売を開始しています。
CRYO-2は2018年4月に上梓しました。アイシングの効果は直接氷で冷やす氷嚢と同等レベルの冷え感を長時間かつ広範囲に発揮し、プロ・アマ問わずスポーツチームでの練習後のリカバリー目的として、また病院では手術後の疼痛対策として幅広くしよういただいています。今後はプロスポーツ・アマチュアスポーツチーム、病院・接骨院、競技場、スポーツ施設等との取引を希望しております。
弊社は医療機器の専業メーカーとして研究開発から製造、販売、アフターサービスまでのすべての工程を自社で行っております。1951年の創業以来、68年にわたり「エレクトロニクスで病魔に挑戦」をモットーに革新的で高品質な医療機器を開発し、現在世界120ヵ国以上に販売しています。
・医用電子デバイスの小型化技術
・非拘束バイタル測定技術
・ヒューマンマシーンインターフェースを実現する技術
・ウェアラブルデバイスに流用できる技術
・防水性・堅牢性を高める設計技術
・耐薬品性のあるチューブ、樹脂製品
イノベーションを通じて、温暖化対策等の地球規模の環境問題や、医療の質向上、医療現場の負荷軽減、健康・長寿等の様々な社会的課題へのソリューションを提供し、持続可能な社会の発展に貢献します。
①マイクロファイバークロス「トレシー®」の清拭効果を評価する技術。特に、清拭対象の汚れを評価する技術、ガラスや光学レンズの曇りを評価する技術。
②病院、介護施設等における、給水機器・設備等、清浄化された水を必要とする装置へのトレビーノ活用の連携・協業。
当社は耳鼻咽喉科に関連するものをトータルに扱うため、診療ユニット、患者様が座る椅子、診察後に薬液噴霧を行うネブライザー等の製品から、耳・鼻・喉の各部位に応じた治療機器、検査機器、診断装置、そして鉗子やハサミ、ピンセット等の鋼製機器まで大きなものから小さなもの、最新の技術を要するものから昔ながらの職人技に頼っている製品まで多様に扱っています。必要とする技術は至る所に存在していますので、ぜひ様々な異業種の方々の声をお聞かせください。
主力製品は、臨床検査用医療機器、遺伝子検査用体外診断用医薬品です。また、北海道では医療機器販売業者として広い販路を構築しています。開発製品は、自社技術製品と他社協業製品とあり、後者はものづくり企業様とのコラボレーションが重要になります。本年度より全社組織の研究開発室を新設し、活動の幅を広めています。
・ニッチトップな加工技術を持った企業様
・臨床検査機器、病理検査機器をOEMで開発製造の経験のある企業様
・臨床検査を始めとする検査部門で、既に大学と連携をし製品開発を進めているが、製販が無く困っている企業様
当社は、ビジネスを通じて「医学の発展」に貢献し、国民の健康寿命の延伸と健康維持に寄与することを志しています。当社グループは、当社も含め7社で構成され 各々の専門性や機能などにより医療機関や大学・企業の研究所、介護施設、個人まで安心・安全・高品質な医療をサポートし、幅広いソリューションを提供しています。
私たちカワニシホールディングスは医療機器販売商社として、臨床現場に一番近いところから医工連携による医療機器開発を進めてまいります。医療機器開発にはさまざまな課題があります。臨床ニーズと技術シーズをどうつなげるのか、知財の権利化はどのように行うのか、試作品の評価をどこで行うのか、適正な価格はいくらか、どのくらいの市場性があるのか・・・こういった課題をひとつひとつ解決していきながら、ものづくり企業様と一緒に医療機器開発に臨みます。既に医療機器産業に参入されているものづくり企業様はもちろん、これから参入を計画されている企業様とも、積極的な連携を図っていきたいと思います。「目立たないけど実はこんな面白い技術がある」「他社にはまねできない自慢の技術がある」というものづくり企業様、またそういった頑張る企業を支える支援機関様、ぜひお声掛けください。ものづくり企業様がお持ちの技術・情熱と、私たちカワニシグループの臨床現場での知見を組み合わせることで、製品開発への強力なパートナーシップが築けるものと考えております。
創業94年の眼科医療機器の老舗メーカーであり、眼科の検査から手術、そして医療器具の洗浄までをトータルサポートしております。顕微鏡や視力表といった検査機器をはじめ、約500種類の手術器具を製造販売しております。手術器具は微細で、製品によっては先端は肉眼では確認できない程の極小のものとなっております。
【精密金属加工技術】
職人の技術継承に課題があることから、より先進的かつ効率的なものづくり(機械化)を検討していきたい。
【眼科に適応可能な製品、サービス】
弊社は検査機械・診療設備・手術器具・洗浄製品といった幅広い商品ラインナップしており、眼科にお役立ちできるものは積極的に取り扱っております。眼科で適応できる可能性のある技術をお持ちの企業様とは積極的にコミュニケーションを図りたいと考えております。