AS-1
10:30~11:20
定員50名
場所:東8サブステージ
海外展開 日台中小企業連携の今後の展望と日台企業の協調による第三国への進出戦略
台湾経済部中小企業処(経産省中小企業庁に相当)の呉処長(長官)より、台湾の中小企業政策や日台連携の重要性について説明。翁主任より、台湾の推進する「新南向政策」を踏まえての日台企業の協調による第三国市場への進出戦略について具体例を示しながら説明します。
呉明機 氏
台湾・経済部中小企業処 処長(長官)
翁建一 氏
財団法人資訊工業策進会 台日産業推進センター 主任
AS2
11:30~12:20
定員50名
場所:東8サブステージ
海外展開 ベトナム進出の成功のポイント -中小企業のグローバル化に向けたプラットフォーム、海外高度人材の活用-
高橋 温 氏
株式会社アイ電子工業 代表取締役社長
- 自社のベトナム進出経験から、ベトナム進出の成功のポイント、ネットワーク構築、進出の注意点を解説します。また、ベトナム拠点設立のためのプラットフォームや地元大学との連携プロジェクトの活用について、そのポイントを説明します。
AS3
12:50~13:50
定員50名
場所:東8サブステージ
海外展開 海外展開に際して:「4つのナゼ」と「3つの輪」
加藤 裕功 氏
独立行政法人中小企業基盤整備機構
販路支援部 販路支援課 国際化支援アドバイザー
- 海外事業展開に際しては、「4つのナゼ」を掘り下げ、最終用途や消費場面をイメージします。次に「3つの輪」に照らしチェックします。そして準備開始です。具体事例を多く織り交ぜて「なるほど」をご紹介します。
AS4
14:00~14:50
定員50名
場所:東8サブステージ
知的財産 企業経営に活きる知的財産と特許庁の中小企業支援策
-
高田 龍弥 氏
特許庁 普及支援課 産業財産権専門官
- 技術開発力の向上、販売力の向上、社内活性化といった知的財産活動の効果や、中小企業の知的財産活動成功事例のほか、専門家派遣や補助金等の特許庁が実施している中小企業支援策を御紹介します。
AS5
15:00~15:50
定員50名
場所:東8サブステージ
海外展開 ベトナムの最新投資・ビジネス環境
矢代 博昭 氏
独立行政法人 国際協力機構
ベトナム計画投資省外国投資庁 専門家
- ベトナム外国投資庁に派遣されているJICA専門家から、ベトナムにおける最新の投資・ビジネス環境、法制度トピックス、公共・JICA事業情報ならびに政治・経済等の基礎情報につき提供いたします。