![]() |
(8,691人) |
(8,691人) |
|
![]() |
(10,338人) |
(19,029人) |
|
![]() |
(11,013人) |
(30,042人) |
※来場者数、累計数はメインホール(東7ホール)の再入場者を含む延べ人数です
※()内人数は、前回開催時の来場者数、累計数です
※再入場を含まない来場実数は3日間で12,432名です
「新価値創造展2017」では、最近注目されている3つのテーマを設定し、展示会場をテーマ・カテゴリー毎にゾーニングしています。皆様がお探しの事業内容やマッチング希望内容に最も近いテーマをお選びいただくことで、来場者が出展者情報に迅速にアクセスでき、ビジネスマッチングを効率よく推進できるように考慮しています。
生産技術、新素材、IoT、ロボット
健康、予防、医療、介護
環境、防災、社会・地域課題
生産技術、新素材、
IoT、ロボット
健康、予防、
医療、介護
環境、防災、
社会・地域課題
「新価値創造展」における新価値とは、革新的な製品・技術ばかりではありません。身近なところにある製品・技術・サービスにアイデアを加え、新たな価値として提供することが、企業の販路開拓で有用である例が多くあります。新価値創造展における効果的な販路開拓として、皆様の有する製品・技術・サービスの強みを活かし組み合わせることで、社会や産業が有する課題の解決に寄与すること、課題解決により新たな市場を開拓し発展することを目指します。
時代の変化は確実に加速している。
世界は確実につながっている。
さあ、共に次の時代を創造する旅に出よう。
そこには、まだ見ぬ可能性が広がっている。
新しいアイディアや技術を求める大企業・中堅企業等の研究開発、事業企画、
マーケティング部門をはじめ、新製品やサービスの取り扱いを目指す企業等との
連携構築、共創、ビジネスマッチングを目指す展示会です。
自社の強み、魅力を「新価値創造展2017」で発信し、共に新しい価値を創造しませんか?
下記の展示会との相互入場を行っております。 新価値創造展の入場証で下記の展示会もご入場いただけます。