2018年度 新価値創造賞受賞企業
-
エムバイオテック株式会社マイコプラズマ感染症に対する最先端予防未病医療-製品紹介-
神経免疫難病などの有効な治療法が確立されていない疾患に悩む患者様のアンメット・メディカル・ニーズにも合致する創薬シーズや創薬関連技術を提案。製品/技術/ライセンスの導出、共同研究/開発のためのWin-Winな事業提携を目指しています。-受賞理由-
さまざまな疾患の原因となる「マイコプラズマ感染症」の未病対策に関する高い技術力と明確な事業戦略を評価。ワクチンの開発やアレルギー対応治療など幅広い医療分野への応用の可能性が高く、感染症予防という社会的な問題に対して画期的かつ統合的なアプローチに取り組む同社の姿勢が評価された。 -
株式会社小松精機工作所三次元構造部品のマイクロ精度製造技術(金属MEMS)-製品紹介-
板厚0.01mmのステンレス金属箔に、複数異形穴を1回のプレス加工で打抜く技術を紹介します。打ち抜いた金属箔を低温で複数枚拡散接合し、マイクロポンプ用部品とする製造技術を確立しました。これにより、従来半導体プロセスでしか製造ができなかったMEMS部品を金属で実現することが可能となりました。-受賞理由-
ピコ秒レーザを使った金属への微細加工技術。長期的な視点をもった研究開発により、継続的に新規技術を発表している点を評価。自由曲面へのレーザ加工技術のほか、血管治療用治具など医療分野の技術にも注力しており、絶え間ない新しい分野と技術への挑戦が評価された。 -
株式会社Piezo Studio新規圧電単結晶及び応用デバイス-製品紹介-
東北大学との産学連携体制により、最先端の材料・評価技術を提供可能です。新規の共同開発案件も随時受け付けております。また、2018年4月にISO9001-2015の認証を取得しました。-受賞理由-
従来よりも高温(理論値1200℃まで)な環境に適した圧電材料を開発。既存の物質を改良することで、水晶に代わる新素子として新しい可能性を切り拓いている点を評価。半導体製造装置やIoT市場への展開も期待できるほか、グローバルな競争力を持ちうる企業として期待される。 -
株式会社ケミカルゲート革新的ナノ粒子-製品紹介-
我々の製品は、幅広い産業分野の発展に寄与する革新的ナノ粒子です。革新的ナノ粒子とは、他社では実現し得ない球状、且つ化学組成や微構造がナノレベルで均質な粒子です。また、粒径及び粒径分布も制御可能で、これらの特徴ゆえに、あらゆる市場に革新をもたらすことができます。-受賞理由-
ナノレベルで制御された粉体製造技術。溶液の組成や温度を調節し、最小30nmの粒径を実現。製造に関する国内特許を有し、医療から食品、情報機器まで広範な応用範囲を設定したことも評価に値する。サイズだけでなく、粒度、特性や素材などニーズに対応することで、産業界をはじめさまざまな分野でも活躍が期待できる。中空粒子も製造可能な、高度な技術力が評価された。 -
株式会社ナノカムオウシロミニプラス-製品紹介-
小規模ですが、品質管理及び安全管理がなされた中で製造しております。ナノポリマー原液でのご提供についても対応いたします。用途に応じて最適な製品をご提案いたします。設備を増強して対応する予定です。-受賞理由-
細菌を自己融解させ、耐性菌を発生させない新しい抗菌剤。画期的な抗菌アプローチで食品から医療現場まで幅広い分野への応用が可能。幼児やペットがいる家庭といった場面のほか、農水や化粧品関連商品など消費者に身近な分野への活用も期待でき、「抗菌商品」のマーケットにインパクトを与えることが期待される。 -
株式会社パリティ・イノベーションズ空中映像表示素子”パリティミラー”、空中タッチディスプレイ-製品紹介-
(国)情報通信研究機構(NICT)において開発した世界初となる空中映像表示素子パリティミラーの事業化を行う NICT発ベンチャーです。空中タッチディスプレイの設計・試作も社内で行っており、高い技術力を保有しております。まるでSF映画に出てくるような近未来技術をご体験下さい。-受賞理由-
ホログラムとは全く異なる仕組みで、空中映像が浮かび上がる光学素子パリティミラーは、視覚的なインパクトの獲得に成功している。樹脂成形による製造のため、比較的安価に実用製品化できる可能性も大きい。空中映像をインターフェースとして利用する場合、直接触れる必要がないため衛生的であり、自動車分野や医療現場など広範な分野でも活用できる同社のアイデアが評価された。